MENU

【旅行好きなら2枚必要!!】最強クレジットカードの選び方

【旅行好きにおすすめ!】

「せっかく旅行をするなら、ちょっとお得な旅にしたい」
「効率よくマイルを貯められるクレジットカードが知りたい」

クレジットカードは旅行の必須アイテムです。しかし、種類が多く内容も複雑なため、どのクレジットカードがよいのか迷うことはありませんか?

せっかくなら、クレジットカードの特典やポイントを最大限に活用できる、旅行に適したクレジットカードを持ちたいですよね。ただ、クレジットカードの記事は複雑なものも多く、結局何がいいのかわからなくなってしまうこともしばしば。

この記事では旅行好きな人なら必ず持っておきたい最強のクレジットカードについて、なるべくわかりやすく解説します。

どうせ旅行をするなら、ちょっとリッチな旅にしたいという人は、最後まで目を通して、自分にぴったりなカードを選んでください。きっと、これからの旅行が充実したものになりますよ。

目次

旅行に最適なクレジットカードを選ぶときの注目ポイント

旅行に最適なクレジットカードを選ぶときの注目ポイント

クレジットカードを選ぶときに注目するべきことは、次の5つです。

クレジットカードを選ぶときの注目ポイント
  • 航空マイルの還元率
  • 空港ラウンジの利用特典
  • 旅行保険の充実度
  • 年会費
  • 海外での利便性

一つずつ、詳しく確認していきましょう。

航空マイルの還元率

旅行でマイルを効率よく貯めたいなら、マイル還元率が高いカードを選びましょう。

マイルを貯めることで、無料で航空券を手に入れることができたり、 座席をアップグレードしたりできます。マイルで航空券やアップグレードが手に入れば、旅行の際のコストを大幅に削減できますね。

JALやANAなど、自分がよく利用する航空会社の提携カードはとくにおすすめです。また、ポイントを複数の航空会社のマイルに交換できるカードも便利です。

空港ラウンジの利用特典

空港ラウンジの利用特典がついたクレジットカードは、長時間のフライト前や乗り継ぎの際に快適に過ごせる空間を提供してくれます。

空港ラウンジで提供されているもの(一例)
  • 無料の飲み物や軽食
  • Wi-Fi
  • 電源コンセント
  • シャワー施設

カードによって、国内外の提携ラウンジを利用できる特典が含まれている場合があります。ゴールドカードなら、各国内空港のカードラウンジが利用できるでしょう。

さらに、「プライオリティ・パス」つきのクレジットカードは、世界中の1300以上の空港ラウンジにアクセス可能です。旅行先が多国にわたる場合や長時間のトランジットがある場合に非常に便利です。プライオリティ・パスがあれば、主要な国際空港のラウンジを無料で利用でき、旅の疲れを癒すことができるでしょう。

さらに、家族や同伴者も一緒にラウンジを利用できるカードもあり、グループ旅行でも大いに役立ちます。

旅行保険の充実度

旅行保険が充実したクレジットカードは、旅行中の予期せぬトラブルに対して大きな安心感があります。とくに海外旅行では、ケガや病気にかかった際の医療費が非常に高額になることがあるため、適切な保険があると非常に心強いでしょう。

海外や国内旅行中のトラブルに備えて、旅行保険が付帯しているカードを選んでください。

主な保険内容
  • 賠償責任保険

  海外旅行中に他人にケガをさせたり、物を壊してしまった場合の賠償費用を補償

  • 傷害・疾病治療保険

  旅行中のケガや病気の治療費を補償

  • 携行品損害保険

  旅行中の持ち物(カメラ、スマホ、バッグなど)が盗難に遭ったり、破損した場合に補償

  • 旅行キャンセル・遅延保険

  フライトが遅延したり、キャンセルになった場合にかかる追加費用をカバー
  ホテルの延泊や食事代など、急な出費にも対応

カードによって、保険の適用条件(利用付帯か自動付帯か)が違います。旅行前には必ず確認しておきましょう。

保険の利用付帯、自動付帯とは

自動付帯: クレジットカードを持っているだけで、自動的に保険が適用される。このタイプの保険は、カードでの旅行代金の支払いが不要です。

利用付帯: 保険を適用するには、旅行代金の一部または全額をそのカードで支払う必要があります。この条件を満たさないと保険が適用されません。

年会費のコストパフォーマンス

年会費と特典やサービスとのバランスを考えましょう。

年会費が高いカードは、空港のラウンジ利用が無料だったり、旅行保険が手厚くついていることが多く、頻繁に旅行をする人にとってはお得です。ポイント還元率が通常よりも高めに設定されているため、旅行や日常の買い物で貯まったポイントをマイルやホテル宿泊に変換しやすいのが魅力です。

毎回空港ラウンジを使う場合、その利用料だけで年会費の元が取れることもあります。

一方、年会費が無料や低額なカードは、年に数回しか旅行しない方に向いています。ラウンジ利用や保険があまり必要でない場合、このようなカードでも十分に満足できるでしょう。必要なときだけサービスを利用したいという人には、年会費が低いカードの方がコストパフォーマンスがよくなります。

海外での利便性

海外でのクレジットカード選びでは、国際ブランドが重要なポイントとなります。

【クレジットカード別】国際ブランドが強い地域
  • Visa アメリカ
  • Mastercard ヨーロッパ
  • JCB  日本やハワイ

American Expressや日本発行のJCBは、VisaやMastercardに比べて利用できる店舗が少ない国もあるため、渡航先に応じて注意が必要です。

また、海外利用手数料も選ぶ際の大きな要素です。

多くのカードでは、海外での利用時に1.6%〜3%程度の手数料がかかりますが、手数料が比較的低いカードや、手数料が無料のカードも存在します。とくに、頻繁に海外を訪れる人にとっては、手数料が低いカードを選ぶことでコストを大幅に削減できるでしょう。

旅行に最適なクレジットカード選びの流れ5ステップ

旅行に最適なクレジットカード選びの流れ

クレジットカードの注目ポイントを理解した上で、次は失敗しない具体的なクレジットカード選びの流れを確認していきましょう。

STEP
自分の旅行スタイルを分析

海外・国内どちらの旅行が多いのか、旅行の頻度、利用する航空会社などを決定します

航空会社にはアライアンスというグループがあり、同じグループに所属する航空会社であれば同一マイルを貯められます。日本の大手航空会社であるJALとANAは、それぞれ別のアライアンスに所属しているため、一緒のマイルとして貯めることはできません。

STEP
最優先する特典を選定

マイル還元、ラウンジ利用、保険、ポイントの使い道のどれを最重視するかを決めましょう。

STEP
候補のクレジットカードをリストアップ

あまり旅行の頻度が高くない場合は、日常生活でもポイント活用できるものを選ぶの良いでしょう。

STEP
複数のカードを比較し、特典や年会費などの条件をまとめる

カードの特典や還元率を詳しく比較してみましょう。

年会費との兼ね合いも考えてみてください。

STEP
2枚持ちの組み合わせを検討

1枚目はマイル還元、2枚目はラウンジ利用や保険など、異なる特典を補完できるようにカードを組み合わせる

旅行のメインカードはこれ!最強おすすめクレジットカード4選

最強おすすめクレジットカード4選

Marriott Bonvoy® アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード|旅行好き必須の最強カード

年会費49,500円(税込)
ポイント還元率3%(マイル還元率:最大1.25%)
貯まるポイントマリオットボンヴォイポイント(マイルに交換可能)
サービス国内空港カードラウンジ(同行者1名無料)手荷物無料宅配サービス海外での日本語サービス
保険<旅行傷害保険>(利用付帯)海外:最大1億円国内:最大5,000万円
<ショッピング保険>年間500万円、スマートフォン修理代金最大3万円補償あり
国際ブランドAmerican Express
特典更新時に無料宿泊特典レイトチェックアウトお部屋のアップグレード航空会社39社のマイルに交換可能

Marriott Bonvoy® アメックス・プレミアム・カードは、驚異的に高いポイント還元率を誇り、更新時には無料宿泊特典がつくなど、旅行好きには嬉しい特典が満載です。

入会するだけで、ゴールドエリートのステータスが与えられます。

カードを所有するだけで得られる特典
  • ウエルカムギフト
  • 無料の客室アップグレード
  • 14時までのレイトチェックアウト

ポイントはマイルにも変えられます。39社の航空会社と提携しているため、マイルの移動が自由で、使い勝手も抜群です。カードを利用し続けていればポイントの有効期限が実質無期限となるため、マイルの失効を心配する必要はありません。

このか

ポイントはJALマイル、ANAマイル、どちらにも交換できるのでとっても便利!

航空系クレジットカード|効率よくマイルを貯められる

航空会社ごとのクレジットカードは、効率よくマイルを貯めるために必要です。

とくにJALとANAは大手航空会社であり、マイルを最も効率的に貯められるクレジットカードが揃っています。これらのカードの中でも、手厚いサービスが特徴のカードを選ぶことで、マイルの還元率や付帯サービスを最大限に活用できるため、旅行をより快適に楽しめるでしょう。

このか

JALカードでANAマイル、ANAカードでJALマイルを貯めることはできません。普段利用が多い方の航空会社を選ぶとよいでしょう

旅行をするにあたって、特典の多いランクのカードをご紹介します。

JALカード・CLUB-Aゴールドカード

年会費17,600円
ポイント還元率1.0%
貯まるポイントJMBマイル
サービスJALカード搭乗ボーナス  入会搭乗ボーナス:5,000マイル 毎年初回搭乗ボーナス:2,000マイル 搭乗ごとのボーナス:フライトマイルの25%プラスJALビジネスクラス・チェックインカウンター利用(国際線)「JALカードショッピング・プレミアム」が無料で自動入会提携カード会社・ラウンジサービスの利用「プライオリティ・パス」で世界の空港ラウンジ利用可能
付帯保険海外旅行保険国内旅行傷害保険ショッピング保険JALカードゴルファー保険JALカード海外航空便遅延お見舞金制度
国際ブランドVisa、Mastercard、JCB
付帯機能
WAON QUICPaySuicaやPASMO

JALカードの特約店でショッピングすると、通常の2倍のマイルが貯まるため、日常的にカードを使用することで、より多くのマイルが獲得できるチャンスがあります。

このか

AEONやスターバックスもJALカードの特約店です。日常的にAEONでお買い物したり、スターバックスでお茶をする機会が多い人にもおすすめ!

ANAカード・ワイドゴールドカード

年会費15,400円
ポイント還元率1.0%
貯まるポイントVポイント(「ANAマイレージクラブ」のマイレージへ移行可能)
サービスショッピング利用100円につき1マイル入会時・毎年のカード継続時にボーナスマイル2,000マイルビジネスクラス・チェックインカウンターの利用が可能(国際線)提携カード会社・ラウンジサービスの利用「プライオリティ・パス」で世界の空港ラウンジ利用可能
保険海外旅行傷害保険国内旅行傷害保険国内航空便遅延保険国内航空傷害保険お買物安心保険
国際ブランドVISA、MasterCard、JCB
付帯機能楽天Edy三井住友「iD」

JALカード・CLUB-Aゴールドカードには、楽天Edyや三井住友「iD」の電子マネー機能も一体化しているのが特徴です。

三井住友「iD」は、利用金額に応じてポイントが貯まり、ANAマイルに交換できます。楽天Edyは支払額200円ごとに1マイル付与されます。

このか

電子マネーをうまく使えば、気軽に買い物を楽しみながらマイルを貯められますよ

楽天プレミアムカード|最安でプライオリティ・パスが持てる

年会費11,000円
ポイント還元率1.0% 
サービス選べる3つのコース※1お誕生月サービス楽天カードトラベルデスク国内/海外空港ラウンジ※2提携カード会社・ラウンジサービスの利用楽天マガジン特典楽天ミュージック特典
付帯保険海外旅行傷害保険国内旅行傷害保険動産総合保険カード盗難保険
国際ブランドVISA、MasterCard、JCB、American Express
付帯機能楽天ポイント楽天Edy

楽天市場でのショッピングではポイントが3倍になり、さらにキャンペーンによってポイント倍増の機会も多く、ポイントを貯めやすいのが特徴です。

貯めたポイントは2ポイント=1マイルに交換できるため、マイルの獲得も効率的に行えます。さらに、楽天トラベルでの旅行代金に楽天ポイントを利用できるホテルや旅行会社が多く、旅行費用の節約もできますね。

このか

楽天のサービスをフル活用すれば、ポイントがしっかり貯まります

エポスカード|インビテーションで永年無料ゴールドにランクUP

年会費無料
ポイント還元0.5%
サービスマルイ通販の送料無料
グルメ、アミューズメント、スパ等で割引やポイントアップ
付帯保険海外旅行傷害保険
国際ブランドVisa

エポスカードの年会費は、永年無料です。
エポスカードは、現地での緊急時対応だけでなく、現地の最新情報を提供してくれたり、レストランの予約をしてくれるサーポートが魅力。必要な手続きやアドバイスを日本語で受けられるため、言語の壁を気にせず安心して旅行を楽しめますね。

さらに、エポスからの招待を受ければ、年会費5,000円(税込)のゴールドカードを永年無料で所持できるのが最大のメリットです。
ゴールドになれば、国内外の空港ラウンジが無料で使用できたり、最高1000万円まで補償してくれる「海外旅行傷害保険」が自動付帯したりします。

このか

公式の招待条件は非公表となっていますが、Xで確認したところ、招待が来るまでに利用した金額は30万~40万円、入会してから半年前後という人が多い印象でした。

まずは普通カードから始めて、永年年会費無料のゴールドカードを目指しましょう!

旅行好きならクレジットカード2枚持ちが最強な理由

クレジットカードは2枚が最強

旅行好きなら、クレジットカードは2枚持つのがおすすめです。

なぜなら、旅先での使い勝手やセキュリティの観点から、クレジットカードを2枚持っておくことは、多くのメリットがあるからです。

旅行でクレジットカードが 2枚必要な理由

クレジットカードを利用する際、国際ブランドによっては利用できない店舗があるため、旅行の際には注意が必要です。VISAやMastercardは、全世界でのシェア率が非常に高く、どちらかを持っていると多くの場所で安心して使用できます。

さらに、緊急時のバックアップとして、複数のクレジットカードを持っておくことが重要です。旅行中にカードが使用できなくなった場合や、盗難・紛失のリスクに備えるためです。

海外では盗難の被害も少なくないため、2枚のカードを同じ場所に保管しないようにし、万が一の事態に備えることで、安心して旅行を楽しむことができます。

メインカードを航空系や旅行特化にし、2枚目を旅行中のマイルを効率的に貯めたり、ラウンジ利用などの特典に使用するなど工夫をすれば、さらに旅行が快適になります。

サブカードにおすすめのクレジットカード3選

サブカードにおすすめのクレジットカード選

JAL普通カード

年会費入会後1年間無料2年目以降:2,200円
ポイント還元0.50%
サービス機内販売割引国内空港店舗・ 空港免税店割引JALパックの割引(国内外パッケージツアー)ホテルニッコー & JALシティの割引・特典
付帯保険海外旅行保険国内旅行傷害保険
国際ブランドVISA、MasterCard、JCB
付帯機能WAON QUICPaySuicaやPASMO

JALマイルを効率的に貯めたい方には、費用を抑えつつも充実したメリットが得られる選択肢として、JALカードがおすすめです。

JALカード・CLUB-Aゴールドカードと比較すると、保険の担保内容は少ないものの、入会時や毎年初回搭乗でボーナスマイルがもらえるため、頻繁に旅行しない方でもマイルを確実に獲得できます。日常的な支払いで着実にマイルを貯められます。

ANA JCB 一般カード

年会費初年度年会費無料2年目以降 :2,200円
ポイント還元0.50%
サービス機内販売割引国内空港店舗・ 空港免税店割引
付帯保険国内旅行傷害保険海外旅行傷害保険ショッピング保険
国際ブランドJCB

ANA JCB一般カードは、ANAマイルを効率的に貯めたい方に最適なクレジットカードです。

VisaやMastercardでは、マイル移行手数料が6,600円(税込)かかりますが、JCBを選ぶことで、5マイルコースであれば無料でマイル移行が可能です。旅行保険の担保内容は少ないものの、サブカードとしてANAマイルを貯めるにはぴったりのカードでしょう。

このか

スターウォーズデザインのカードも選べますよ!

楽天カード

年会費永年無料
ポイント還元1.0%
サービス新規入会&利用でポイントがもらえる楽天カード ハワイラウンジが使える
保険カード盗難保険海外旅行保険
国際ブランドVISA、MasterCard、JCB、American Express

楽天カードは、多くのメリットを持つクレジットカードで、幅広い層に人気があります。なんといっても年会費が永年無料なのが最大のポイント

楽天グループのサービスだけでなく、街中でのお買い物でも楽天ポイントが貯まり、日常的にポイントを貯めやすいのも特徴です。ポイントの使い道が豊富で、楽天市場や楽天トラベルでの支払いに利用できるほか、提携する店舗でもポイントを使うこともできます。

国際ブランドを選べるため、VisaやMastercardなど、海外でも利用できるブランドを自分のニーズに合わせて選択できるのも嬉しいですね。

このか

券面のデザインが豊富で、シンプルなものからキャラクターがデザインされたものまで、自分の好みに合わせて選べます

まとめ|最強のクレジットカードで旅行を充実させよう!

まとめ 最強のクレジットカードで 旅行を充実させよう!

この記事では、旅行に使える最強のクレジットカードを紹介しました。

少しリッチな旅行にしたいなら、空港のラウンジやマイルの還元率がよいクレジットカードを選ぶべきです。まずは、クレジットカードの注目ポイントを理解し、自分のニーズに合ったクレジットカードを選択するところから始めましょう。

旅行好きなら、クレジットカードは2枚持つのがおすすめ。年会費や特典を比較しながら、最適な組み合わせを考えてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2023年Webライターとして本格的に活動開始|SEOライター|認定ランサー|ライター検定3級所持|客室乗務員歴12年|思いつきで出かける旅行好き

コメント

コメントする

目次